:::::::::::::::::::::::
♪ぺったらぺったんもちつけもちつけ…もちつけた!はい、神棚へ「今年も元気いっぱい、泣いて笑って過ごせますように」♪新しい年のスタートは、みんなでお手玉のお餅をついて遊びました。
センター恒例のお正月遊び。コマやけん玉、羽根つきに皿回し。難しそう…と言いながらやってみるママたち。失敗してもあきらめず挑戦して、出来た~☆ママの嬉しそうな姿にお友だちも大喜びです。
今年は卯年。うさぎの人形でわらべうたを歌ったら、お友だちがトコトコとかけていって小さな哺乳瓶を持ってきてくれました。二人でミルクを飲ませる姿がとっても可愛かったです。
今回は、童心に帰って遊んでいただきました。皿回しに挑戦したり、アナログなゲームを楽しんだり。おばあちゃんの集中力とセンスの良さにびっくり!たまにはこんな風に遊ぶこともリフレッシュになりますね。
ゴロンとねんねで測ってもらっていたのに、立って上手にできるようになりました!まだ計測に対して不安があるお友だちも、焦らなくて大丈夫です。ゆっくりできるようになっていきますよ。一緒に見守っていきましょうね。
第二子を妊娠中のママ。お兄ちゃんと一緒にキラキラボトル作り。中に入れるキラキラやビーズ、最後の仕上げのテープの色を二人で相談して作っていました。赤ちゃん、きっと喜んで遊んでくれますね♡
午後はファミリーでご利用いただきました。コンコンといい音を響かせてミニ羽根つきを楽しむパパとママ。その姿をうれしそうに見つめるお兄ちゃんと妹…ほっこりとするひとコマでした。
可愛いお顔の鬼のお面を作りました!大きなお友だちは、目や角を自分でペタペタと貼っていましたよ。髪の毛の模様は指のスタンプで素敵に出来上がりました。豆まきの時にかぶってくださいね♪
わらべうたを歌いながら、ママも赤ちゃんも笑顔になる時間でした。「落ち込んだ時はどうする?」の質問に、みなさん答えてくれてありがとうございます。心を調整する術を持っているママ達に拍手を贈ります!!
サウンド詩音のみなさんさんをお迎えして、約3年ぶりにリトミックを開催しました。大寒波でとても寒い日でしたが、音楽に合わせてお子さんの身体に触っていくと、ポカポカしてきてママの心もほぐれていきます♡
ビニール袋で可愛いうさぎさんを作ったり、広告紙をちぎって作った雪を頭からかぶったり。家ではなかなかできない遊びに大喜びのおともだち。歌や手遊びも教えていただいてとっても楽しい時間となりました。
大型絵本の「やさいさん」をすっぽーん!と引き抜いた後、町の伝説『石子さま』を語っていただきました。子授け、子どもの健やかな成長を祈願する神様の石がセンターのそばにあるとは…ぜひ行ってみたいものです。