:::::::::::::::::::::::
季節の遊びをを楽しんだ後、お子さん・お孫さんの最近の様子をお聞きしました。こだわりが出てきたり、自分でできなくてイライラしたり…子どもの姿に大人は振り回されることも多いですが、これも成長しているからこそ!力を抜いて共に頑張っていきましょう!
発育測定後のお話は「マルトリートメント(大人から子どもへの避けたいかかわり)」について。みなさん真剣に耳を傾けていました。子どもに対する大人のイライラを少しでも緩和させるには、子どもの発達の特徴を知り、心のモヤモヤを聞いてもらうことが大切ですね。
可愛いお友だちの写真と秋らしい模様をちりばめて素敵なフォトフレームが出来上がりました。ママ同士おしゃべりを楽しみながらの手作業は楽しいひとときになりますね♪ぜひ、敬老の日のプレゼントとしておじいちゃん、おばあちゃんに届けていただけたら嬉しいです。
長崎駅~左沢駅間往復の汽車の旅。汽車に初めて乗るお友だち、左沢線に乗るのが初めてのママ、久しぶりのママもいてドキドキワクワクの時間となりました。鉄橋とトンネルもあって楽しかったですね♡ぜひご家族でもお出かけしてみてはいかがでしょう!
3か月から10ヶ月の赤ちゃんとママが参加してくれました。わらべうたでたっぷりとふれあい、最後は大きなバスタオルのブランコ遊びもしましたよ♪くるんと包まれ歌に合わせてユラユラすると、とろんと眠たくなってしまった赤ちゃんもいましたね♡
土曜日は日頃遊びに来れないお友だちが来てくれることが多く、今回も互いに成長した姿に驚きながら近況を報告し合いました。「写真撮るよ~」の声にポーズを決めてくれた女の子たち。大きくなってまた遊びに来てくださいね♪
減災Days代表の細谷真紀子さんをお迎えし、防災・減災のお話をお聞きしました。メモをとりながら聞いている姿や質問にみなさんの関心の高さを感じました。災害を自分事として捉え、自分も家族も守るための意識を高めるきっかけとなってくれれば嬉しいです。
丸く切ったコーヒーフィルターに水性ペンでお絵描き。真ん中に水を湿らせたティッシュペーパーを置くと…色が滲んでいって素敵な模様の出来上がり!不思議で楽しかったですね♪いつもいつも大人も楽しめる実験のような遊びをありがとうございます。
少しづつ涼しくなり季節は秋。秋を感じられる絵本を読んでいただきました。最後は小さな絵本に呪文を唱えると、大きな絵本に大変身!!大きなお風呂に動物さんたちが入って、気持ちよさそうでしたね♡また楽しい絵本をお願いします。
牛乳パックの積み木を積み上げているお友だち。自分の背丈よりも高くなり、一生懸命真剣に積もうとしている姿がなんとも素敵!スタッフも手を出さず見守りますよ。積み上げた後の達成感に満ちた表情は格別でした☆
ゴロンとネンネしていたお友だちが、室内を所狭しとハイハイで移動するようになり、成長したね~♪と喜んでいたら、あっという間につかまり立ちも!「できたよ!見て!」の表情が誇らしげで素敵です☆
ボールを持ったり舐めたりして遊んでいたお友だち。穴が開いている箱にボールがポトンと入ることに気づき、何度も何度も繰り返しては楽しそう♡子どもってこうやって遊びの楽しさを見つけていくんですね☆